シュプランガー類型/性格分類

ホーム   l   サイトマップ   l   リンク
若手社員の心理術    若手社員の処世術    若手社員の心理学辞典

シュプランガー類型

ドイツの哲学者・心理学者であるシュプランガー(E.Spranger/1882-1963)が提唱。
「個々の人は,理論、審美、経済、宗教、社会、政治のうち、その人生においていずれを志向(最も価値を置く、最大目標とする)するかにより類型化される」 としました。
生活領域による価値観類型。
WIKI シュプランガー

理論・論理志向
「知性」「知識」「知恵」の獲得を最重視するタイプ。
世界の物事を客観的に見つめ、論理的に理解する事で真理を追究→知識を獲得。
合理的、効率的な志向・行動パターンを重んじる。
学者・研究者・科学者
政治・権力志向
「支配」「命令」「権力」に価値を置いて最重視するタイプ。
『自分は権力を持っている。力を手に入れた。』と感じる瞬間に無上の喜びを感じ、満足感を覚える。
政治家
経済志向
「お金」「利益」「実利」に価値を置いて最重視するタイプ。
能率・能率・有用性などの経済的観点から物事を捉え、お金や財産全般の獲得が最大目標となる。
ビジネスマン・会社経営
宗教志向
「神」「愛」「慈悲」に価値を置いて最重視するタイプ。
愛他的・博愛的・非利己的な傾向を示し、個々人の物事の捉え方によって、「人生は愛に満ちたもの」「人生は無」などと分かれる。
宗教家
社会志向
「奉仕」「貢献」「援助」に価値を置いて最重視するタイプ。
社会全体への貢献や、困った人を援助する事に喜びを見出し、「人の役にたつ自分」「見返りを求めない自分」を追求。
福祉家
審美志向
「美」「美しさ」「美学」に価値を置いて最重視するタイプ。
現実の生活のやり繰りには余り目が向かず、「物体として美しい物」「自分の美しさ(外見・内面)」など、美しいものの獲得に価値を置く。
美しさの追求こそ人生の目標
芸術家・音楽家・画家
審美志向の表れ=ホワイトニング

人生に何を求めるか? 自分の人生の一大目標は? 生まれてきた事の意義は?
そういった自問に対して自らが出した答えと現実の生活にギャップが無ければ最高の人生となります。
(通常は、心地良く感じているかいないのかによって測る事ができます。)
心地良く感じつつ仕事をこなす事ができているのであれば、その仕事は天職と言えますし、「気が会う部分が多い」と感じる友人は生涯の友人となり得ます。
現実の生活では、自分の心地良さを最優先して生きていく事ができないため、自らが最重視するものを我慢、修正しつつ折り合いをつけていく事になります。

若手ビジネスマンの心

心理術

身体・しぐさにみる心の内

会話にみる心の内

処世術

心理学辞典

「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」 「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」 「結婚」 「記憶」 「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」 「受容」 「自尊感情」 「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」 「認知スタイル」 「ニコチン依存」 「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」 「忘却」 「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」 「役割り」 「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」 「劣等感」 「リーダシップ」 「良心」

Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved