「類推」「心理的離乳」「展望記憶」/若手社員の心理学辞典

若手社員にこそ必要な心理学の重要キーワードを紹介

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「類推」「心理的離乳」「展望記憶」

類推 analogy

概要

ある事象Yと別の事象Zがあり、その両者の間に何らかの類似性(共通するもの)を見つけた際に、事象Yの中に存在する事が判明しているある性質が事象Zにも存在すると考える事。考え方。

取り上げた理由

人を観察・理解する場合の性急な 『類推』 には充分に注意して欲しいと思い取り上げています。

自分の事を頭が良いと思っている人に人間関係を作っていく上での性急さが加わると、
周囲に 「えっ」と思わせる機会が増えます。何の事を言われているのかが分からないのです。

どこから引っ張り出してきたかは不明の人間観に関するデータの中に何かしらの共通性を見出すと、「あなたって○○な人でしょう」などと発言し、『あなたの事を見抜いてる・分かってるメッセージ』を発してしまいます。

そんな人は、頭の中で作り出した相手の考え方や行動が全く正しいものとした前提で会話をしますので、かなり一人よがりな会話を展開します。
時には、相手が話していない事ややっていない事と現実の区別が付かず、会話の出発地点がかなり先走った場所にある事になります。

数は少ないですが実際に何人かに遭遇して非常に嫌な思いをしました。
「いろんな人がいるさ」とは思いますが、その後積極的に付き合っていきたいとは決して思えません。
頭が良いと言われる人、頭が良いと思っている人は充分に注意して下さい。

心理的離乳 psychological weaning

概要

一般的に青年期の前期頃に生じる親からの心理的自立の試みやその過程や獲得。

「親への反抗や葛藤」を伴い生活全般を不安定なものしますが、親との間に最適な心理的距離を見つけ、独自の価値観や信念、理想などを確立するための必要不可欠な要素・過程とされています。
同じ苦悩を共有する友人の存在があると、よりスムーズに確立されていくともされています。

取り上げた理由

離乳=乳離れですが、乳離れできていない若手社員の姿を面白おかしく描写した雑誌やマンガ、テレビ番組などは昔からあったように思います。
「マザコン」と呼ばれる男性の母親が会社や新婚家庭に乗り込んでくるといったものです。

本当の意味の乳離れは別として、若手社員は会社の中で上手に乳離れしていく事が必要です。
その一般的なものは、
「仕事を覚えて少しずつ貢献して少しずつ活動範囲を広げ、少しずつ判断の権限を与えてもらう」といったところになります。

本当の乳離れに失敗した赤ちゃんは、心因性の摂食拒否や食欲不振に陥るそうですが、上司からの乳離れにもそれに近い事が言えます。

自分から乳離れしていかないといけないという面で赤ちゃんと少し違いますが、少しくらいは怒られるのを承知の上で確信犯的な行動が取れないと、
「いつまでたっても任せてもらえない」 「いつになったら一人前に扱ってもらえるのか」と、
不完全燃焼の心理状態に置かれ続ける事になってしまいます。

展望記憶 prospective memory

概要

将来のある時点においてアクションを起こしたり、計画を実行することを覚えている記憶の事。
未来に関することなので,未来記憶(future memory)とも言われています。

実行に関して高い意欲を持つ人は、「リハーサル」「メモ」「掲示」などを行う事で忘れてしまう事なく実行に移すと言われています。
また、「うっかりミス」「ぼんやりミス(アクション・スリップ)」は、『展望記憶』のミスと考えられます。

取り上げた理由

「そのうちは、どのうち?」と言われた事がないでしょうか?
「こうなっていたい」と感じる将来像を思い描いて仲間と語り合う時間は非常に楽しいものです。
しかし、「じゃあ、いつ始める?」 「どうやって近づく?」 「まず何から始める?」を具体的に考える段階にくるとため息に変わってしまいます。 

仕事上のこまごまとした事を忘れないための最良かつ最古の方法がメモです。
メモを取る行為自体や、メモを取る姿を周囲の見せる事の重要性はお気づきの事と思います。
日常のこまごまとした業務は、目の前にはっきりと見える 「やらないといけない事」ですので、メモも取り易い事でしょう。
メモをする、しないで、将来の自分が困るのか困らないのかが決まるため、切迫感が違います。

ところが、あやふやな要素が多い将来の事となると普通はメモをとりません。
将来展望に関わる事をメモするという事は、
「目標を意識して具体的な計画を立てて見える所に張り出しておく」といったものになります。

達成したい意識が強いから忘れないために計画を張り出すのか、計画を張り出すから忘れず実行に移すのかは分かりませんが、将来について何かを考えた際は、メモを取って記録しておく事で達成の可能性が高まると言われています。


心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

サイト関連書籍

若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング


Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved