「因果的思考」「模倣」「心理社会的モラトリアム」/若手社員の心理学辞典

人の心の傾向を理解して自らを戒め、うまく立ち回る

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「因果的思考」「模倣」「心理社会的モラトリアム」

因果的思考 causal thinking

概要

事象や行動が何らかの原因の結果として生じた、生じるであろうと推論する事。
反対に事象や行動の結果から原因を探ってその理由付けをする事。

取り上げた理由

「原因のない結果は無い」「起きるべくして起きたものが結果」など、『原因』−『結果』は分けて考える事ができないものと認識され、問題や課題を解決していく事が本質である仕事にも大きく関係します。

仕事の世界では、論理的に積み上げていく事で結果を推察し、論理的にたどっていく事で原因を見つける事が大切ですが、全ての事柄に適用できる行動・思考パターンではありません。
理由や原因がよく分からない事もあります。「何故?」や「どうやって?」に納得できる説明を受けないままにやらないといけない仕事もあります。

若手社員の中に「頭デッカチ」な人が出現し易い事は仕方がない事です。
理屈や論理、原因や結果、理由や目的ではなく、「やらなければいけないからやる仕事」が存在する事を頭の片隅に覚えておいてもらいたいと思います。

模倣 imitation

概要

観察によって認識した他人の行為や言葉をそのまま真似る事。
他の野生動物と違い、DNAの中に組み込まれた行動パターンが少ない人間にとって、極めて重要な効果をもつ行動、学習の仕組みとされています。
心理学上では、子供の学習行動に関して研究される事が多いトピックです。

取り上げた理由

「言葉には従わないが行動には従う」「子は親の背中を見て育つ」・・。
子供の学習行動に見られる特徴は、そっくりそのまま上司と部下の関係になぞらえられます。
受け手によって感じ方が相違する言葉とは違い、動作を含んだ『行動』はその行為自体がメッセージとなり分かり易く理解されます。
口ばかりで行動が伴わない上司は、ある種蔑みの感情をもたれ易くなりますが、反対に無口実行型の上司に対しては 「ついて行こう」と思わせる+αが働きます。

新入社員にとっての大切なスキルは 『観察』と『模倣』です。赤ん坊の行動様式と全く同じです。
基礎ができ上がるまでは徹底的に真似る事が大切になります。
問題は真似るべき人が周囲に存在してくれているのかどうかですが心配はいりません。
ビジネス系のテレビ番組の中に教科書的な人があふれています。

心理社会的モラトリアム psychosocial moratorium

概要

経済学用語の「モラトリアム」は支払猶予やその期間の事ですが、エリクソンは青年期の特質を表すものとして青年期の事を『心理社会的モラトリアム』と名づけました。
青年に対しては社会的な責任や義務がある程度猶予されている。猶予されて然るべきといった考えからきています。
その猶予期間中は知識や技術、意識や自覚を習得するための期間としています。

取り上げた理由

「大学は大人への猶予期間」「大学は最後の自由な時間」などと言われつつ受験勉強をした自分は、合格通知を受け取った時も心の底から湧き上がるような開放感とは無縁でした。
在籍中はそれなりに楽しい時間を過ごしましたが、働く事へのいいようのない感情が消える事はありませんでした。

世間や周囲の視線を浴び易い新入社員や若手社員は、かなり得で二度と訪れない貴重な時間を過ごしています。
日々の業務に追われて実感できないとは思いますが、後に振り返れば感じる事ができるはずです。

ミスは簡単に許してもらえます。元気に挨拶さえしておけば致命的な文句は言われません。
そういった行為をする事自体が先輩や上司として恥ずかしい行為とさえされています。
この美味しい時期を味わい尽くしてもらいたいと思います。


サイト関連書籍

心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング


Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved