「自己決定感」「失敗回避要求」「後知恵」/若手社員の心理学辞典

人の心の傾向を理解して自らを戒め、うまく立ち回る

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「自己決定感」「成功達成要求と失敗回避要求」「後知恵」

自己決定感 feeling of self-determination

概要

自分が取る行動が他人によって決定された結果のものではなく、自分自身の決定によるものであると認識、確認出来る事。
最上の動機付け要因とされる『内発的動機付け』の研究を行ったディシが用いた用語で、『内発的動機付け』の中の最も重要なものであると考えられています。

取り上げた理由

何かしらの行動を取る際に、「自分が決めた事だから」「自分のためになる事だから」と、自分の責任やメリットと絡めて認識できると途中で投げ出す事が少なくなる事は誰もが知っています。

『やらされている感』だけが募り易い単調な業務の中に、その真反対に位置する『自己決定感』を見出す事は難しく、『やりがい』を求める多くの若手社員にとっての大きな壁となります。
そして、人間関係が上手くいかないなどの要因が合わされば、「やりがいが感じられない」という言葉とともに退職していきます。

事実か否かは別として、自分が取る行動の中に高い確率で『自己決定感』を見出せる人は非常に幸せな職業人生が送れます。
〜〜感(feeling)ほどあやふやなものはありませんが、〜〜感によって多くのものが変わるのが現実です。
「自分が感じる感覚だからこそ習慣付け次第で何とでもなる」とする人達が数多く存在します。

失敗回避要求と成功達成要求 Atkinson's model

概要

アトキンソンにより提出された達成行動の動機付けに関するモデル。
人間は『成功達成要求』と『失敗回避要求』とを持ち、両者の強弱差によって行動に変化がある事を事を輪投げ実験によって検証。
成功達成要求が強い人は少し難しい位置から輪を投げ、失敗回避要求が強い人はかなり近い位置もしくはかなり遠い位置から輪を投げる傾向があったとするもの。

取り上げた理由

職種による違いがあるために一概には言えませんが、一般的に、「失敗を恐れずチャレンジする事」が若手社員に求められる上位のものとされ続けています。

人が持つ様々な感情や志向の中で、変化させる事が難しい代表的なものが、「失敗を恐れる感情」だと思います。
チャレンジする事の大切さは十分に分かってはいるものの、失敗した際の「残念な感情」「周囲の期待を裏切ったと思う気持ち」を思い浮かべると、チャレンジを断念する決定を下してしまいます。

間違いやミスが許されない仕事(医師など)であればよいのですが、チャレンジする事が当たり前とされる仕事(営業職など)に就いている人が『失敗回避要求』を強く持っていると悲劇です。
頑張って克服する事は大切ですが、無理をせずに仕事を変える事も有力な選択肢に入ります。

後知恵 hindsight

概要

ある事柄が生じた後(結果が出た)になってから、それが起こる可能性をどう見積もっていたかを考える事。
結果を知らずに予測や見込みを考えた場合よりも、「自分は結果に近い予測を立てていたであろう」と感じる傾向が高まるとされています。(『後知恵のバイアス』)
後出しじゃんけん的な思考法に慣れてしまうと、自分の能力に過信を抱き易くなります。

取り上げた理由

社会人生活が長くなるといろいろな方面の知恵が付きます。
何かの行動を起さなかった理由をある程度の結果が出た後に考える事なども知恵の一種です。

物事に理由付けを行う技術にも長けてくるため、さも最初から考えていた理由であるかのごとく感じ取り、自己正当化を図る上での大きな武器としてしまいます。

自信も過信も、正解も不正解も紙一重ですが、社会人生活とともに知らず知らずのうちに身に付ける思考技術である『後知恵』によって、自分を正当化する傾向がある事は覚えておきたいことです。


サイト関連書籍

心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング

Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved