「自尊感情」「劣等感」/若手社員の心理学講座

若手社員に覚えてもらいたい心の重要語句

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「自尊感情」「劣等感」

自尊感情(自尊心) Self-estee

概要

自分自身の事を価値あるものと評価する感覚や感情の事。 『自己尊重』とも言われます。
生活の各局面において常に意識されている感覚ではありませんが、物事に対処する際の 「言動」「態度」「姿勢」「やり方」などを方向付けるものとされています。
良好な人間関係を築くためには、他人の存在や意見を認めて受け入れる態度(受容)が重要な事は広く知られていますが、
「他人を受け入れる前に自分自身を認めて受け入れる事が必要」という面から考えても、適度な『自尊感情』の保持が重要視されています。
また、失敗を恐れず(失敗してしまう自分を価値が無いものとしない感覚)、主体的に経験を積み重ねていくためにも必要とされる要素で、仕事や生活の様々なスキルを身に付けて適応するための重要要素ともされています。

その形成に関しては、
成長の各局面における他者との比較の中で、自分の優れた部分や他者との違いを認識し、強化されていくといった面はありますが、幼児期の養育環境や保護者の養育態度と強い相関性があるものとされています。
「無条件に受容する」「暖かく見守る」「失敗と自己の存在意義を切り離す」「励まし」「『頑張れば何でもできる』といった言葉掛け」等が大切です。

取り上げた理由

最近の若手社員気質を表すものとして、「傷つきやすい」「折れやすい」などが言われ、成長の各段階で修正される事なく形成された、裏付けの無い自尊心の表れと分析されています。
些細な事にシュンとなり、失敗からの立ち直りが遅いなどと言われていますが、まだいろいろな面でのさじ加減が分かっていないだけで、仕事をこなすうちに見違えるように打たれ強くなるはずです。

長い職業生活を考えると、幼稚な自尊心・プライドを早い段階で捨て去る事大切です。
「自分を誇らしく思う」感覚は、生き生きと前向きに生きていくためには必須の要素ですが、他人の感情や行動に対して、自分が思っている程には関心を持っていないのが他人です。
余計なものに縛られ、躊躇し、留まり続ける間にも世の中はどんどん進んでいきます。

劣等感 Inferiority complex

概要

能力、学歴、体力、容姿、性格、家柄、財産、社会的地位など、他人と比較する事が容易な項目に関し、「他者よりも劣っている」「他人より劣っているのではないか」とする、焦燥感や諦めを伴う感情の事。
一般的には、「コンプレックス」という言葉で一くくりにして捉えられています。
自分自身と向き合って心のやすらぎを得る事を主要なテーマとしていたアドラーは、劣等感と優越感を表裏一体的な関係で捉えました。

「幸福度を決めるのは自分自身」という言葉の通り、何を考え、どのように比較し、他人をどのように捉えるかは主観の問題であるため、人が心の中に抱く『劣等感情』の程度や根深さは、他人が測り知る事が難しい(本人にも分からない場合が多い)ものとされます。

取り上げた理由

人をやる気にさせる要因には様々なものがありますが、『劣等感』の克服を目的にする行動には、高い効果と持続性が期待できます。
何かに『劣等感』を抱く自分を嫌い、それを打ち消すためや忘れるために一心不乱に努力を重ねた結果、大きな功績を残した人が多い事はよく知られています。

余り良くないものといった認識が一般的で、劣等感を感じている最中の本人にとっては苦しいものですが、フタをして忘れるといった方向ではなく、克服を志向する方向に意識が向かえば、息の長い自己成長をもたらす要素と成り得ます。


サイト関連書籍

心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」 「結婚」 「記憶」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」 「受容」 「自尊感情」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」 「忘却」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
や行
「役割り」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」 「劣等感」
若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング

記憶・忘却

結婚・役割り・受容(家庭生活)

Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved