「メンター」「アパシー」「スケープゴート」/若手社員の心理学講座

若手社員にこそ覚えてもらいたい心にからむ重要語句

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「メンター」「アパシー」「スケープゴート」

メンター mentor

概要

良き助言者。導いてくれる指導者。
ギリシア神話に登場する賢者メントールが王の息子の良き師であった事を語源とします。
指導する側を『メンター』、指導される側を 『プロテジェ』 『メンティー』 と呼びます。
最近耳にする機会が増えた 『メンター制度』 はアメリカにおいて発祥されたもので、学生が尊敬できる先輩を自らが選んで長期的な指導を受けたことから始まったものです。

取り上げた理由

大手企業を中心として導入され始めているメンター制度ですが、疎外感や孤独感を味あわせず、失いつつあった縦や横につながりを復活させる事に成功している企業が多いようです。
(過保護の匂いも漂いますが)

人が伸びる上での重要な条件として良き指導者や理解者の存在が挙げられます。
信頼を寄せられる相手の言う事を無条件に信用し、その指導につき従う過程で知らず知らずの間に大きな成長が得られます。

人材育成制度の有無に関わらず、多くの若手社員人にとって真に信頼出来る相手に出会える可能性が高くはないのが現実ですが、人格的な好みにまで言及していてはいつまでたっても尊敬できる師は現れません。
適当なところで手を打って勝手にメンターに仕立て上げましょう。

アパシー apathy

概要

無感動、無感情、無関心またはその状態の事で、感情が鈍麻している状態の事です。
アパシー状態に陥ると仕事や学業への意欲が喪失し、それに伴い自発的な行動が一切なくなるとされています。

取り上げた理由

アパシーの原因は 『過』 が付く行動にあるとされています。
『過剰』 な労働、期待、疲労、ストレス蓄積・・。 『過去』 を振り返り過ぎる、忘れられない・・。『過失』 を悔いる、忘れられない・・などです。

歴史上の多くの有名人が発言している通り、真ん中の道が善き道であり、正常なバランス感覚があってこその無理や無茶な行動です。
経験していない事や目には見えない事を恐れ過ぎるのは愚の骨頂ですが、全ての事柄はバランスを欠くと長続きしない事は疑いようがない真実です。

思ったよりも強く、思ったよりも脆いものが人間の心です。

スケープゴート scapegoat

概要

贖罪の山羊。生け贄の事。
集団が危機に直面した際に、集団内に溜まる欲求不満のはけ口として特定の個人に責任を負わせる事が多くなりますが、その責任を負わされる個人の事を指します。

一般的には、何かしらの不祥事を起こした組織がその責任を一身に背負って非難の対象にされる個人を差し出す時などに使用されます。
ナチスの迫害を受けたユダヤ人は、歴史上最大のスケープゴート集団であったとされています。

取り上げた理由

人間心理の奥底にはどろどろした感情が眠っている事がよく知られ、社会的に好ましくない攻撃性や加虐性を理性の力で抑え込んでいます。

予期せずに起こってしまった事の犯人探しに時間を費やす事はあまり建設的なものではありませんが、それでも誰かが責任を取らないと運営が立ち往かない仕組みになっているのが会社です。

スケープゴートなどといった大袈裟なものではありませんが、上司や先輩によって生け贄に仕立て上げられる機会が多くなるのが若手社員です。
そこには、「若手が原因ならお咎めは無いだろう。小さいだろう」といった狙いが隠されています。
全く身に覚えがない事の生け贄にされる事を黙っている程のお人よしではいけませんが、少々の事は目をつむってあげましょう。誰かが問題の原因役にならないと回っていかないのが会社です。


サイト関連書籍

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング


Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved