「ピグマリオン効果」「恋愛」「リテラシー」/若手社員の心理学辞典

人の心の傾向を理解して自らを戒め、うまく立ち回る

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「ピグマリオン効果」「恋愛」「リテラシー」

ピグマリオン効果 Pygmalion effect

概要

意識するしないに関わらず、他人に対して何かしらの『期待』を抱くと、期待された他人は期待に応えた結果を出す可能性が高まる効果の事。
児童の学力テストに関する実験で検証し、期待を掛けられた中で教育された児童の成績が優秀だった事をローゼンソールらが発表しました。
教師が児童に対して高い期待を持つと、その授業の中でヒントを与え、質問を言い換え、回答を辛抱強く待つなどの行動があったとしています。

取り上げた理由

人が他人に対して『期待』を抱くと行動に変化が現れ、期待を受けた相手は期待通りの結果を出してくれるという 『ピグマリオン効果』 は理に適っています。
(「心理的な圧力を伴った過剰な期待ではない」という条件はありますが)

この効果は対人だけの事に限定されず、自分自身への期待の念を抱けば自ずと行動に変化が現れる事にも当てはまります。
自分に対する期待を裏切ってしまう事を恐れ、「はなから自分には期待しない」といった行動パターンには成熟の方向を間違えてしまった「じじむさい」「若年寄り」若手社員の風情が漂います。

自分に対する期待などは、タダで出来る上に裏切ったとしても誰も気付かない問題です。
何度裏切ったとしても自分への期待だけは持ち続けていたいものです。

恋愛 romantic love

概要

お互いの相手に対する愛情を基盤として成立している人間関係を恋愛関係といい、一般的に恋愛関係にある期間は結婚の前段階としての事前検証期間となります。
現在では、『恋愛』それ自身を目的とする交際が世代を問わず増えています。

取り上げた理由

異性(同性の人も居ますが)を大切に思い、出来るだけ長く一緒に居たいと願う気持ちが恋愛感情で、その純粋な気持ちが結婚へとつながっていきます。
広く知られている様に恋愛感情は長くは続かない事が一般的で、3〜4年で終わりを告げるとも言われています。

女性や男性に関わらず、若手社員にとっての重大関心事が恋愛ですが、恋愛や結婚にはどこまでいってもくじ引き的な要素が付きまといます。やってみないと分かりません。
狙い定めて好みの相手の出現を待つ事が正解なのか失敗なのかも分かりません。
周囲の声に惑わされて、結婚をためらう内に別れが訪れる事も少なくありません。

利口になり過ぎずほどほどの所での妥協が月並みな幸せを手に入れるためのカギとなります。

リテラシー literacy

概要

読み書き能力、文字によるコミュニケーション能力。
近年は文字に関する能力の枠を超え、『能力』全般としての認識が高まり、コンピュータ活用能力としての『コンピュータ・リテラシー』、情報活用能力としての『情報リテラシー』『ITリテラシー』などに拡張されています。

取り上げた理由

出来る人の行動特性を表す『コンピテンシー』。仕事上の様々な方面における技能を表す『スキル』。「雇い続けたい」と会社に思わせる諸要素を表す『エンプロイアビリティ』。能力全般を指す『アビリティ』など、働く人に関する重要キーワードにはやたらと横文字が並びます。

そんな流れの中で『リテラシー』もよく聞く言葉になりましたが、リテラシーはもともと識字能力として認識されていました。
ビジネス上でどんどん入れ替わっていく重要キーワードに対し、好奇心を持ってその意味を理解する能力もリテラシーです。

「コンピュータ・リテラシーが会話能力と同等に不可欠なものになる」「情報リテラシーの差が給料差に直結する」などと世界のリーダー達は発言しています。
それが事実か否かはこの際重要ではありません。この先働く期間がより長いと思われる若手社員にとって重要な事は、リテラシーの根源にあって分離不可能な要素と考えられる『好奇心』『知的好奇心』『学習意欲の継続』を保ち続ける事にあると思います。


サイト関連書籍

心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

若手社員の心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

組織・第一印象・いじめ

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

   

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング


Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved