「組織」「第一印象」「いじめ」/若手社員の心理学辞典

人の心の傾向を理解して自らを戒め、うまく立ち回る

ホーム  l  このサイトについて  l  サイトマップ  l  リンク
心理学辞典トップ    心理術トップ    処世術トップ

「組織」「第一印象」「いじめ」

組織 organization

概要

複数の人々が共通、共有する目的達成のために形成するもの。所属先。
その成立要件の第一には、達成すべき明確な共通目的が存在している事が挙げられ、目的が消え去った組織は消滅していく事になります。
目的を達成するのためにはそれぞれが役割を担うことが必要となり、分業化や地位や役割りが必要になります。

取り上げた理由

少し大きな視点から物事を考えたり、原則的な事(そもそも論)を再確認する事で行動や考え方が変わる事があります。
特に若手社員の場合は、物事の道理や原理原則を深く理解する事でその後の行動が劇的に変化する事があります。

会社組織は一人では出来ない大きな仕事をこなすために作られたものです。
「大きな仕事をこなす」という組織目的(現実的には『利益の追求』ですが、会社の経営理念などの中に表現されているものが該当します)を達成するためには、それぞれが何かしらの役割りを受け持つ必要が生まれます。

この組織形成の『そもそも論』を理解して受け入れる事ができると、大変楽になる部分があります。
「上司が果たしている役目はその上司に与えられた役目であって、自分が果たす基本的な役目は上司に従う事」といった事に気付く事で、上司から感じるストレスが大幅に軽減されます。
上司との人間関係に悩んだ末に未練を残しつつ転職をする若手社員は、組織の成り立ちの起源を理解するとよいかもしれません。

第一印象 first impression

概要

初対面の相手に対して抱く印象の事で、その後の関係の構築や発展に多大な影響を及ぼすもの。
様々な実験が繰り返されているトピックで、容姿、視線、表情、声のトーンなどの非言語的な要素から得る印象がその後の関係構築に大きな影響を与える事が知られています。

取り上げた理由

『第一印象』の大切さを理解していない人は居ない程に浸透していますが、これを逆手に取った対人関係術として、「最初に悪い印象を与え、その後以外な一面を見せる事で評価がアップする」といったものを目にします。

かなり高等なテクニックで、はまれば効果が大きいかもしれませんが、ビジネスの場では次に会う場面が訪れる保証はありません。会う事を拒否されてしまう事も考えられます。
若手社員には若手社員にしか発揮できない武器があります。
爽やかさや清潔感、溌剌さを感じさせる第一印象は、
「若手社員から感じたいもの」として多くの人が期待しているものです。
テクニックに走らず、相手が期待しているものを印象付ける事が大切です。

いじめ bullying

概要

特定の個人に対し、通常許容される範囲を超えて身体的、精神的苦痛を与え続ける事。
スキンシップの一種として捉えるのか、いじめとして捉えるかは難しく、当事者が、「嫌がらせを受けている」「イジメを受けている」と感じるか否かによって判断が分かれる。
喧嘩はお互いが対等の立場に立って争うものですが、いじめの場合は一方向的に肉体的、精神的負荷が掛けられるものです。

取り上げた理由

「職場いじめ」「パワーハラスメント」「セクシャルハラスメント」「モラルハラスメント」など、仕事の場における立場の違いを背景とした『いじめ』に関する報道がなされています。
「大人になってもまだイジメがあるのか!」といった思いを強くしますが、人間が持つ幼稚さや、他人の仕事振りが自分の評価になる管理者の立場を考えると、「いつの世でも無くならないもの」とも感じさせられます。

分別があるはずの大人が優越的な立場を利用して他人に嫌がらせをする事は、一般的道徳から考えれば相当恥ずかしい事ですが、余裕の無さが知らず知らずのうちにそういった行動に走らせると言われています。

甘いと言われるかも知れませんが、人としての尊厳を傷つけられてまで続ける価値がある仕事は存在しないと思います。幸いにもこの類の問題を大好物にしているのが現在のマスコミです。
いざとなったら資料を整えて駆け込みましょう。


心理学辞典個別リンク

あ行
「遊び」 「甘え」 「いじめ」 「後知恵」 「アニミズム」 「援助要請行動」 「愛他的行動」 「因果的思考」 「エレクトラコンプレックス」 「暗黙知」 「言い訳」 「アパシー」
か行
「コンフリクト」 「学習性無力感」 「快楽原則」 「孤独」 「攻撃性」 「感情移入」 「気分」
さ行
「心的飽和」 「ステレオタイプ」 「ジョハリの窓」 「自己開示」 「セルフコントロール」 「自己評価」 「仕事中毒」 「職務満足」 「自己実現」 「組織」 「集団同一視」 「自己契約」 「セルフハンディキャッピング」 「自己決定感」 「失敗回避欲求」 「嫉妬」 「集団規範」 「心理的時間」 「社会的手抜き」 「心理社会的モラトリアム」 「社会的ジレンマ」 「ジェンダースキーマ」 「心理的離乳」 「成長」 「世間体」 「スケープゴート」 「セルフモニタリング」
た行
「動機付け」 「第一印象」 「統制の所在」 「トラウマ」 「タイプA行動パターン」 「対人距離」 「展望記憶」 「特殊飢餓」 「対比」 「態度」 「対人不安」 「耐性」
な行
「認知スタイル」 「ニコチン依存」
は行
「ハロー効果/寛大効果」 「プラトー」 「プラセボ効果」 「バーンアウト」 「表情」 「不安」 「ピグマリオン効果」 「疲労」 「フェティシズム」 「ヒューマンエラー」 「被害妄想」 「バンドワゴン効果」 「非言語的コミュニケーション」 「反社会的行動」
ま行
「目標」 「模倣」 「無意識」 「マッチング原理」 「メンター」
ら行
「レディネス」 「リアクタンス」 「恋愛」 「リテラシー」 「ライフスタイル」 「ラポール」 「類推」 「流言」

サイト関連書籍

心理学辞典

他の心理学キーワード

心的飽和・遊び・甘え

動機付け・ステレオタイプ・コンフリクト

ジョハリの窓・自己開示・セルフコントロール

自己評価・仕事中毒・目標

ハロー効果/寛大効果・職務満足・自己実現

自己決定感・失敗回避要求・後知恵

嫉妬・集団規範・表情

不安・統制の所在・援助要請行動

愛他的行動・外傷体験(トラウマ)・快楽原則

心理的時間・リアクタンス・社会的手抜き

ピグマリオン効果・恋愛・リテラシー

プラトー ・プラセボ(偽薬)効果・集団同一視

学習性無力感・自己契約・セルフハンディキャッピング

因果的思考・模倣・心理社会的モラトリアム

ライフスタイル・タイプA行動パターン・社会的ジレンマ

ジェンダースキーマ・ラポール・対人距離

類推・心理的離乳・展望記憶

レディネス・アニミズム・バーンアウト

疲労・エレクトラコンプレックス・特殊飢餓

暗黙知・フェティシズム・言い訳

対比・流言・態度

対人不安・ヒューマンエラー・孤独

無意識・耐性・攻撃性

マッチング原理・成長・世間体

感情移入・気分・被害妄想

非言語コミュ・反社会行動・バンドワゴン

メンター・アパシー・スケープゴート

認知スタイル・ニコチン依存・モニタリング

Copyright© 若手社員の心理術・処世術・心理学辞典, All Rights Reserved